尾花粥

尾花粥
おばながゆ【尾花粥】
昔, 宮中で八朔の祝儀の際に用いた粥。 疫病よけのまじないとして, ススキの花穂を黒焼きにして入れた。 江戸時代には民間にも行われた。 尾花の粥。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”